画像処理検査装置・外観検査装置のヴィスコ・テクノロジーズ

私たちは、画像一筋です。ヴィスコ・テクノロジーズ株式会社

画像コラム・画検新聞

CCDとCMOS~カメラの進歩を支える撮像素子

CCD、CMOSとも、半導体で作られた撮像素子ですが、構造・動作原理の違いからそれぞれ特徴が異なります。これまで、FAにおけるエリアセンサー、ラインセンサーいずれの場合もCCDによる画像取り込みが一般的で、CMOSイメージセンサの場合画質に問題があるということから携帯電話など安価で小型な分野にのみ普及していました。しかし、本コラムでご紹介するような技術革新が進み、CMOSイメージセンサでも充分使用し得る製品が出現してきました。新たなFA用カメラの革命といえるでしょう。

CCDイメージセンサ

CCDとは「固体撮像素子/ Charge Coupled Device」の略で、光電変換デバイスの一つとして古くから使われているものです。照射された光の強弱を信号電荷に変換・蓄積するデバイスで、蓄積された電荷を転送する構造によって様々な種類が存在します。

CCDイメージセンサの特徴

まず何といっても、画質が良いという点でしょう。撮像専用の素子であるため、画質を最優先して設計されているようです。登場当初は他デバイスより小型で低消費電力というメリットがありましたが、CMOSイメージセンサの登場でそれも薄まってしまいました。
FA用カメラとしては、長期にわたり様々な要求に応える製品が市場に投入されているため、選択肢がかなり多いのが特徴です。一方最大のデメリットといえば、製造技術が難しく、生産コストが高くなりやすいということが挙げられるでしょう。

CMOSイメージセンサ

CMOSとは「相補性金属酸化膜半導体/ Complementary Metal Oxide Semiconductor」のことで、Nチャンネル型MOS FETとPチャンネル型MOS FETを組み合わせた相補型の論理回路のことです。動作時に必ずどちらか一方のトランジスタがオフになるため、一般的には消費電力が小さいといわれています。

CMOSは、メモリやCPUなど今日のLSIの主流となっており、最もポピュラーな半導体構造といえるでしょう。メモリでは、LSI上には何十万、何百万のトランジスタ素子が並びこれがデータを記録していますが、CMOSイメージセンサではそのトランジスタに代わり、チップ上に当たった光の強弱を電荷に変えるフォトダイオードとそれによって流れる電流を増幅させるためのアンプが並んでいます。

CMOSイメージセンサの特徴

1 ▶ 小型、低消費電力
2 ▶ 一部読み出し
3 ▶ 低価格
4 ▶ ワンチップ化

1.最大の特徴として挙げられるのは、低消費電力構造です。CCDと比較すると、ピーク時で5分の1程度の電力しか消費しないというデータもあります。FAカメラとしては、外部電源を別途用意する必要がないなど、システム全体の低消費電力化を可能とします。
もう一つの特徴として、低消費電力であることと高集積化が進んでいることから、小型化しやすいというメリットがあります。FAカメラとしては、今までヘッド分離型で設置していたような狭いスペースに、カメラそのものを配置することができるのは大きなメリットでしょう。また、ラージフォーマットサイズでもある程度小型化できるため、取り回しがずいぶん楽になることが挙げられます。

2.さらに、構造がコンピュータのメモリ等と同じであるため、ランダムにデータへアクセスすることが可能で、画像の一部だけデータを呼び出すことも可能です。現在のCCDではどうしても転送部が必要であるため、ブロック毎の読み出し、最低でも、ライン毎の読み出ししかできませんでしたが、CMOSであれば1ライン分以下のデータも読み出すことができます。※製品仕様により、この機能をサポートしていないCMOSもあります。

3.CMOSの構造は一般的なLSIと同じため一般的な生産ラインを使用でき、大量生産がしやすいことからも生産コストを下げやすい傾向にあります。

4.さらに、CMOSイメージセンサで使われているのは、一般的なCMOSと同じため、他のLSIコアモジュールを「ワンチップ化」することも可能です。同じチップ上にカメラの受光部分であるCMOSイメージセンサの他に、CPUやメモリ等のその他のLSIを集積することも。CMOS回路上に、画像処理演算用のCPUコアとワークメモリ等を集積しておけば、『ワンチップ画像処理デバイス』を作ることも不可能ではありません。

反面、CMOSイメージセンサは構造上、「画像にノイズがのりやすい」というデメリットもあります。CMOSチップは、シリコンでできたウェハー上に数十万、数百万といった非常に多くのトランジスタを作ることにより製造されるのですが、このトランジスタは全く光を受けていない場合でも電流を流した際に微妙に違っています。この電流のばらつきは、メモリなどを作る場合は、「0」「1」のデジタル信号として解釈されてしまうので問題になりませんが、電流の流量を画像にするCMOSカメラでは、このバラつきが画像上ではノイズとなってしまうのです。
しかし最近では、CMOSの特性を生かし「ノイズキャンセラー」を周辺回路に載せるなどの工夫やその他技術革新により、CCDに遜色のないレベルの高い画質のセンサが市場に投入され始めています。
今後、デジタルインターフェース不統一という課題こそあるものの、享受できるメリットの多さから、CMOSカメラはFA分野でますます普及していくと考えられます。

>ヴィスコの外観検査 "丸わかり" 特設ページはこちら

当社のご紹介

外観検査・画像処理検査に関するエキスパート集団として、業界をリードし続ける製品をご提供します

私たちは、外観検査・画像処理検査に関するエキスパート集団です。単なるメーカーではなく、画像処理アルゴリズム、光学技術、電気・機械の知識と経験を兼ね備える外観検査・画像処理検査装置メーカーとして、総合的なコンサルティングも可能とする、開発型エンジニアリング企業です。

お問い合わせ・サポート
各種製品に関するご相談・ご質問などお気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ
03-6402-4506(営業直通)
ウェブからのお問い合わせ
新規導入のご相談弊社へのお問い合わせはこちらから
ユーザーサポートサポートページ/技術的な問合せはこちらから
このページの先頭へ